特産品
果樹
辺塚だいだい



「辺塚(へつか)だいだい」は、肝付町内之浦と南大隅町佐多の町境周辺の辺塚集落に古くから自生・栽培していた柑橘です。出荷量が年間約50㌧とたいへん希少な果実です。
一般的に言われているダイダイに比べて小ぶりで皮が薄く酸味が少ないのが特長で、カボスのように果汁と香りを楽しみます。ライムに似た爽やかな香りで、魚の刺身を食べるときに醤油に果汁をひと搾りしたり、輪切りにして焼酎に浮かべたりなど、いろいろな楽しみ方があります。
2017年12月、農林水産省が「辺塚だいだい」を、国が農林水産物や食品をブランドとして保護する地理的表示(GI)保護制度に登録しました。2020年10月には、飲料メーカーのキリンビールと共同開発した「KIRIN 氷結®STRONG鹿児島産辺塚だいだい」を限定出荷で全国発売し、その名が全国に広まりました。
JA鹿児島きもつきでは他にも、貴重な辺塚だいだいの搾汁液や、果汁を使ったジュースなどを商品化し、人気となっています。
パッションフルーツ

近年、爽やかな香りと触感、特徴的な甘酸っぱさで人気があるパッションフルーツ。夏を告げるフルーツとして、主に東京・大阪に向け出荷しています。
主産地 | 東串良・高山・根占支所管内 |
---|
アボカド

当JAと南大隅町、県経済連が同町の温暖な気候を活かして栽培しています。海外産と比べてやや大玉で、果皮につやがあり濃い緑色をしています。商品名は「かごしまの翠(みどり)」。栽培規模の拡大や知名度向上に取り組んでいます。
主産地 | 根占支所管内 |
---|
イチゴ

「さがほのか」を県内市場に向け出荷しています。やや大粒で果皮につやがあり、果肉が白く美しい品種で、甘みが強く酸味は穏やか。とてもジューシーなイチゴです。
主産地 | 田代支所管内 |
---|
キンカン

ビタミンCが豊富なキンカン。やや大粒で、皮ごと食べられ、甘いのが特徴です。天敵を利用した減農薬栽培にも取り組んでおり、安心・安全なキンカンとして人気です。
主産地 | 高山支所管内 |
---|
ポンカン

果皮がむきやすく、やわらかくてジューシー。糖度も高く、独特の香りが人気です。
主産地 | 内之浦支所管内 |
---|
大将季(だいまさき)

熊本県果実連が所有する商標「デコポン®」の品種「しらぬひ」の仲間で、果皮・果肉の紅色が濃いのが特徴です。果皮がむきやすく、種がなく果肉が柔らかいので、とても食べやすいと好評です。
主産地 | 高山・根占・佐多支所管内 |
---|
タンカン

温暖な地域でしか栽培できないタンカンは、鹿児島県ならではのかんきつ類。ビタミンCやクエン酸が多く含まれていますが、スイートオレンジの持つ甘さとポンカンの爽やかさを併せ持っています。果肉が柔らかく、香り高いのが特徴です。
主産地 | 内之浦・根占支所管内 |
---|
温州ミカン

鹿児島県発祥の温州ミカン。果肉に含まれるβ-クリプトキチンサンには、発ガン防止作用があることが報告されています。管内産の温州ミカンは、甘みと酸味のバランスに優れており、たいへん人気があります。
主産地 | 垂水支所管内 |
---|
ビワ

露地、ハウス、加温ハウスなどで栽培され、3月中旬から初夏にかけて出荷されます。県内の産地の中でも、味や玉揃いなど、高い評価を受けています。
主産地 | 垂水・鹿屋・根占支所管内 |
---|